IT経営コンサルティング九州は、中小企業の「IT」と「経営」をつなぎます。実績豊富なコンサルタントが経験を生かし、あなたの会社に一番合ったプランをご提案します。九州の全域で展開中。

「IT」と「経営」をつなぐ

検索


コラム

【会長ブログ】 新幹線のビール


  今日も新幹線の中から投稿します。

最近私の友達のなかで二つの新しい出来事が起こりました。

その1:関東にいたころのテニス仲間、ほぼ全員が私より年上なのですが、

そのなかでLine Groupを作成しSNSが始まりました。

最近スマホに変えたばかりの方もいる中、25名中16名の参加になっています。

皆さんまだまだ熱意がありますよ。

その2:高校時代の同級生の友達からLineでおやじバンド デビューの動画が送られてきました。
私の青春時代、高校・大学のころはまさしくフォークソングブームで拓郎、陽水、その後のグループサウンド。
若者の多くがギターを手にしていました。

そういう私もちょっとだけギターをかじってC、Eマイナー、G7とかなんとか弾いていたものです。

そのころ一緒にやったこともある友人からの動画でした。

私も少しだけ誘惑を駆られましたがもう無理かもしれませんね。

でもでも私たちおじさんパワーもまだまだ捨てたものではないですよ。

頑張りましょう!

 

 出だしがテーマと全然関係なくてごめんなさい。

今日も新幹線の中ですが、コロナの影響で一時期車内販売が中止されていました。

今は再開されているのですがアルコールの販売は中止されているようです。

朝の時間帯は関係ないのですが、私は習慣的に新幹線のなかはビールです。

というか旅行イコール ビールなのです。

飛行機でもそうですね。

旅行すなわちビール、その楽しみがなくなる新幹線のサービス、どうなのでしょうか。

そうなると生活の知恵として乗る前にアルコールを買って乗りますのであまり効果はないような気がしますが。

 

 旅行 イコール ビール。

ある意味バブロフの犬みたいなものです。

旅行に行ったらビールを飲む/新幹線に乗ったらビールを飲む。

変でしょうか?

一方では新幹線の固いアイスクリームが人気なのだそうです。

私は食べませんが同じようにこだわりのあるファンがいるのでしょう。

 

 習慣を捨てることも必要なのでしょうし、守ることも大事な時があるかもしれません。

DXに対応するにはイノベーション、改革へ結びつけることが必要ですね。

新幹線のビールも変える必要が来るのでしょうか?

コラム一覧に戻る