おはようございます。

猛暑がまだまだ続くという予報の博多ですが、セミの鳴き声がだいぶ少なくなってきました。

やはり季節は移ろいます。

4季の国と言われる日本ですが、春と秋の期間が短くなって、夏と冬の2つの季節の国になりつつあるという記事も読みました。

古典を愛する人たちからみると風情のない国情になりつつあるのかもしれません。

確かに秋は、夏の続きか名残、春は冬の延長で夏の早取りという昨今なのかもしれません。

今年の4月はまさしく夏のような気温の日もありましたので。

梅雨の時期もあっという間に終わって、夏になってしまいました。

 テレビのニュースでは例年通り、お盆休みが明けて故郷を後にするというニュースが流れていました。

毎年のことですので、ニュースにするほどのこともないと思う私はひねくれているのかもしれません。

企業勤めではない私ですので、特にお盆休みだからといって休暇意識があるわけではないのですが、

それでもお客様との会議はこの間ほとんどはいりませんので、自由に仕事の計画を立てることができます。

ちょっとまとまった仕事をするのには格好の時期です。

世間がお休みムードですので、それほど詰め込んで仕事をする必要もありませんし。

 ということで、お盆休みの前にいくつか計画を立てました。

そのなかで実現できたこと。

   ・プロジェクトに関する資料を4つほど完成させました

   ・マイナンバーカードを更新しました(1.5時間ほど待ちましたが)

   ・戦争に関連したドキュメンタリーやドラマを視聴しました

   ・文庫本を2冊読破しました

   ・ゴルフのレッスンンを1回受けました

   ・散髪に行きました

そして実現できなかったこと。

   ・会計ソフトの移行のトライアル

   ・タブレットを調査して購入すること

   ・ゴルフの予定が雨で流れました

    

以上ささやかな実績でした。

時間はあるようでないものですね。

まとまった時間が取れた時にすべきことは普段から考えておく必要がありそうです。

私生活はプロジェクト管理のように厳密に実施する必要はないとは思いますが、

それでも有効なスタイルを貫きたいと考えなおしました。

 9日間のお休み明けで今日から本格稼働というかたも多いと思います。

暑さにめげずにがんばっていきましょう。

<< (一社)IT経営コンサルティング九州、ITC九州、ITコーディネータ、ITC >>

<<福岡のITコンサルタント、DX推進支援、IT経営実現支援、コンサルティング>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)