おはようございます。

福岡の気温は今15度くらいです。

最低気温は12度くらいだったようですが、明日・明後日はもっと下がって、真冬並みの気温に下がるとか。

今週末はITCカンファレンスで東京に行きますが、東京の気温は当然ながらもっと低く、

冬のコートがあってもおかしくありませんとテレビの気象予報士さんがおっしゃってました。

今年の夏も暑かったのですが、冬は冬で寒くなるそうです。

ということで紅葉はきれいな見ごろの場所が多いそうですよ。

日本の気象が四季から二季になったようなという話も聞かれますが、まだまだそこまでの進展ではなさそうです。

 今週もPrivateな話題になります。

先週の火曜日に大学の同期会に参加しました。

入学時に約80名の同級生がいたのですが、参加したのは10名とちょっと寂しい人数ではありましたが。

仕事の関係で関東から、鹿児島まで散らばっているのですが、私にとっては還暦以来の同期会になりました。

当然ながらほぼ同い年の仲間となりますので、皆さん髪が白くなったり、薄くなったり。

そして体格や顔の様子も違ってきていますので、昔の面影がない人もおられました。

それでも再会して少し話をすると、懐かしい昔に戻れるのが同期会・同窓会のうれしさですね。

年齢がら、主な話題の一つが病気の世界になってしまいます。

特に癌の話が多かったです。

前立腺がんの罹患者が二人いて、苦労話を聞かせてもらいました。

それでも暗い話ではなく、どうやって乗り切ったかというテーマのほうが多かったので、

聞く側もまだ救われましたね。

 参加者の皆さんはほぼリタイアしておられて、現役で仕事を続けているのは私一人という状況でした。

皆の話を聞きながら、健康でいられることのありがたみを感じたところです。

そして、私たちITC(コンサルタント)という職種には、定年がないということも改めて気づきましたね。

IT技術や、世間の動向、企業様の主要な課題は刻々と変わったり、進歩していきますが、

本質を見失わない、知識を習得する不断の努力を続けることによって、

自分の立ち位置を継続し続けることができる、そのようなありがたい役割を担っていると感じた次第です。

知識の集積力や記憶力は若いころに比べると当然低下しますが、その分は時間をかけてカバーしていくしかないですね。

老害を招かないように研鑽を続けていきたいと思います。

 今週末には、ITCカンファレンスで直接お会いできるかたもおられるかもしれません。

ぜひ気軽にお声をおかけください。

では今週も楽しく頑張っていきましょう。

<< (一社)IT経営コンサルティング九州、ITC九州、ITコーディネータ、ITC >>

<<福岡のITコンサルタント、DX推進支援、IT経営実現支援、コンサルティング>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)