おはようございます。

先週は涼しくなってきましたで始まりましたが、今週は肌寒くなってきましたで始まります。

天気予報通り、冬型の気圧配置が強くなって、ぐっと寒さが効いてきました。

今週の博多は最高気温が17度くらいにとどまりそうです。

とはいってもこれで平年並みだそうなので、季節が移り進んだだけなのでしょうが、

暑い日々に慣れ親しんだ体には何となく堪えますね。

これで紅葉も一気に進みそうな予報が立っていました。

お互い、気候変動には気を付けて過ごしましょう。

私は先週金曜日にはインフルエンザの予防接種を済ませました。

おかげさまで、インフルエンザに罹患した記憶はないです。

 話を本日のテーマに戻しましょう。

「家の中のカレンダー」、どのようなストーリーを想像されましたでしょうか?

皆さん自宅にカレンダーをいくつ活用されていますか?

部屋の数や、家の作りでそれぞれでしょうが、私の今の自宅は3つです。

ダイニングに一つ、トイレに一つ、そして本棚に小さなカレンダーが一つという、スリムな状態です。

今のマンションに引っ越す前は、各部屋に一つずつ、机の前にも一つ、

トイレにもふたつという状態でしたので、6-7個はあったでしょうね。

利便性を考えると、そうなってしまいます。

 さて、カレンダーの効用ですが、どのように感じられますか?

年齢を重ねるにつれて、記憶力や判断力が鈍ってきますので、

カレンダーを見ることによって、今日の予定を思い出す。

今週の予定や、その先の計画に思いをはせる。

そしてそれによってToDoを思い出す/思いつく。

そんな気持ちになりませんか?

私自身、コンサルタントではありますが、PM的な仕事の感覚を身に付けていますので、

どうしてもそのような考え方になってしまいます。

 スケジュール管理はもっぱらスマホという方も増えていると思いますが、

私の場合はまだそこまで進んでいません。

Cloud上のExcel管理にはしていますが、まだ紙の情報を併用しています。

時々二重管理になってしまうことがありますので、本来はCloud一本でいくべきなのでしょうね。

DXの流れに、デジタイゼーション/デジタライゼーションそしてデジタル・トランスフォーメーションがあるのはご存じの通りですが、

DXを進めるにはまずはアナログをデジタルに変える、デジタイゼーションから始めざるをえません。

 アナログ情報である壁のカレンダー、デジタル情報である、スマホのスケジュール管理ソフト、

皆さんにとっての有効度合いはいかがなものなのでしょうか?

今週は土曜日が祝日ですね。

私はケース研修の講師を担当しますので、土日はフルに仕事になります。

今週も頑張っていきましょう。

<< (一社)IT経営コンサルティング九州、ITC九州、ITコーディネータ、ITC >>

<<福岡のITコンサルタント、DX推進支援、IT経営実現支援、コンサルティング>>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です