おはようございます。

酷暑が続いていた日本列島ですが、「暑さ寒さも彼岸まで」との言い伝えそのもので、

急に過ごしやすくなった気がするこの1週間ですね。

それでも今年9月の気温は平年より3度以上高いところがほとんどだったようで、

暑い夏だったことは確かなようです。

夏日といわれる最高気温30度以上の日が、東京では昨日までに89日だったそうで、

3か月近くも真夏の日があったということのようですよ。

この暑い気候がいつまで続くのか見当がつきませんので、上手に乗り切っていくしかないですね。

体調に十分気を付けて過ごしたいものです。

 というところで、本日の話題に移ります。

今日のテーマは、「歩くことに躊躇感(抵抗感)がありますか?」です。

私は幸いなことに今のところほとんど抵抗感がないというのが実態です。

例をいくつか挙げてみたいと思います。

 ・駅では基本エスカレータを使わず階段を使う

 ・ゴルフのプレー中も可能な限りカートに乗らず歩く

 ・床屋さんは以前住んでいたなじみのお店に片道30分かけて往復する

 ・ちょっと離れた病院に行っても帰りは歩いて帰る

 ・何もない日は自宅の周りで散歩をする

などでしょうか。

可能な限り1日1万歩以上を目指したいのですが、なかなかですよ。

ゴルフの1ラウンドでは1万5千歩以上歩きますので、簡単に達成できるのですが、

30分の散歩では3,500歩くらいですねー。

1万歩歩くにはかなりの努力が必要ということになります。

万歩計がなくても、最近はスマホのアプリで簡単に測定できますので、

皆さんもぜひ目標をたてて歩くことにチャレンジしてみてください。

 長続きさせるこつは、やはり無理せずに自然体で続けることだと思います。

当然健康にも効果がありますし、頭をリフレッシュさせることにも効果があるようです。

散歩中は車の運転と異なり、思考することもできますので、新しいアイディアがわくことも多々あります。

色々な草花も目につきますので、それを眺める楽しみもあります。

のんびり感が気持ちにゆとりを生ませてくれます。

 繰り返しになりますが、こんなに効果がある「歩くこと」、ぜひ皆さんにもお勧めしたいです。

では今週もがんばっていきましょう!

<< (一社)IT経営コンサルティング九州、ITC九州、ITコーディネータ、ITC >>

<<福岡のITコンサルタント、DX推進支援、IT経営実現支援、コンサルティング>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)