4月に入りました。
博多の桜も少しずつ散り始めています。もう桜吹雪の時期になり、そして葉桜の季節になりますね。
多くの皆さんが、新年度に入り新たな気持ちでの生活を始められたかと思います。
私ども法人も、この4月から7期目に入りました。
社会のDXブームの追い風もあり、昨年度は比較的順調に業績を積み上げることができました。
お客様、支援団体・自治体の皆様、そして何よりも社員の皆さんに感謝します。
ありがとうございました。
新年度の取り組み等に関してはまた追々報告させていただきたいと思います。
そして今日のテーマ、歳をとると 「・・・・・」です。
いろいろなタイトルが思い浮かびませんか?
・歳をとると 「物忘れがひどくなる」
・歳をとると 「気が短くなる」
・歳をとると 「早く目が覚める」
・歳をとると 「ボールが飛ばなくなる」(ゴルフのお話です)
他にもまだまだ思いつくことがあるかと思います。
私が今週テーマにしたいのは
・歳をとると 「病院通いが増える」 です。
実は先々週の日曜日、テニスの最中にころんでしまって、左ひじを強打。
次の月曜日に整形外科に行きました。幸い骨には異常がないとの診断で、
塗り薬と痛み止めをもらって治療中です。
それに加えて回復に効果があるとのお勧めでリハビリに通いました。
毎日20分くらいのリハビリですが、それでも家を出て帰ってくるまで1時間程度。
毎日通いましたが、あまり劇的な効果はないような気がしてきて、今日から止めました。
さてそれ以外の病院通い。
私の場合は以下のことがあります。
・月1回の歯医者さん
・2か月に一回の内科での検診
・3-4か月に1回の眼科の定期健診
これらを組み合わせていると、なんかしょっちゅう病院に行っているような気がして、気がめいります。
これ以外に1年に1回の健康診断、3-4年に1回の大腸がん検診などなどですね。
病気の治療で通院というわけではないので、まだ良しとすべきなのかもしれませんが。
とはいっても、健康診断で別の病気の疑いが出て、精密検査受診というケースもあったわけですので、
むげにはできないと思うのですが。
健康の維持のために、
テニス、ゴルフそして散歩を心がける。
そのような生活を可能な限りしているのですが、今回はそのテニスのおかげで病院に通う。
そのような羽目になってしまいました。
といっても私の場合はまだまだ恵まれているのでしょう。
予防のための医療と割り切って、過ごすことにしたいと思います。
今週は、Privateな暗い話題で申し訳ありませんでした。
健康に留意して、今週も元気に過ごしましょう。
<< (一社)IT経営コンサルティング九州、ITC九州、ITコーディネータ、ITC >>
<<福岡のITコンサルタント、DX推進支援、IT経営実現支援、コンサルティング>>