毎日のテレビの報道を見るようで申し訳ないタイトルですが、日本列島は猛暑が続きます。
ほとんどの地域で例年より早く梅雨明けしていますので、長い夏が予想されています。
3か月近くこの暑さに耐える生活ですね。
先週の北海道地区の暑さは異常だったようです。
私は気象情報には興味ありあり人間なので、北海道地区にあの暑さが到来するという、
気象予報士さんたちの説明は、よく理解できたのですが、
一般の方々にはなかなか理解できないでしょうね。
クーラーのない世帯がほとんどだそうですから、対応に追われているようです。
メーカーさんも技術者の確保に大変だと報道されています。人事異動も含めて、新しい対応が求められそうです。
気象変動は経済にも影響を与えます。当たり前ではありますが。
さてお天気の話でこのコラムを終わらせるわけにはいきませんので、話題を変えたいと思います。
Privateな話題になりますが。
年齢を重ねると病院にお世話になる機会が増えますね。
ちなみに私の場合は・・・・
- :月一回歯医者さんでクリーニング
- :2か月おきくらいに、コレステロールと高血圧予防の薬をもらいに内科へ
- :3か月に1回くらい緑内障の状況確認のため眼科
これ以外に年1回の健康診断、今回は帯状疱疹の予防接種などなど、なんか悲しくなります。
予防の大切さはわかるのですが、このような繰り返しです。
歯医者さんに関しては、自分の体が不自由になって、日常の歯磨きや、定期的なクリーニングができなくなったらどうなるのか
不安になることもありますよ。
歯医者さんが老人施設に訪問診療するという仕組みもあるようですので、
そのあたりは十分充実していただきたいものですね。
なんていう老後の心配をしたりしています。
私自身の高齢化を嘆いても仕方ないので、現実を受け止めてこれから何ができるか、
何をすべきかを考えるべきなのでしょう。
個の力は限られています。
ITC九州22名のスキルや経験、情熱をどうやって大きなムーブメントに持っていけるのかが、
今私に問われている課題なのかもしれません。
今週もタイトルどおりの猛暑が続きます。
元気に乗り切っていきましょう。
<< (一社)IT経営コンサルティング九州、ITC九州、ITコーディネータ、ITC >>
<<福岡のITコンサルタント、DX推進支援、IT経営実現支援、コンサルティング>