こんにちは。
今日は午前中に病院、その後、舞鶴公園近辺に桜を見に行ってきました。
公園の桜はほぼ満開状態で、平日にもかかわらず非常に多くの見物客でにぎわっていましたよ。
春休みということもありますが、それでも日本人より外国の方々が多いくらいのにぎわいです。
外国の方も日本の桜にはあこがれるのでしょうね。
私がベトナムで仕事をしていた時も、彼らの関心に桜と雪がありましたね。
今日もベトナムの方もおられて桜の下で写真を取り合っていました。
さて昨年の3月に経済産業省から発表された「DX支援ガイダンス」はご存じでしょうか?
ITC関連のセミナーのみでなく、JISTAのセミナーや、自治体様が主催する各種イベントでも、
かなり告知されていますので、一度はお話を聞いたことあるという方が多いのではないでしょうか?
ITCの皆さんには、ITCカンファレンスで、現在は経産省の川崎さんが二度説明されているので、おなじみかと思います。
その別冊として「DX支援取り組み事例集」が、この3/25に公開されました。
その支援団体のカテゴリーの一つ「コンサルタント」の中に私どもITC九州が紹介
されています(P141)。
ITCの届け出組織が3つ紹介されており、その中の一つです。
資料取りまとめの事務局の都合で、すべての紹介先が同じFormatで整理されていますので、
特徴が薄れてしまっている感はありますが、ぜひ皆様も目を通していただいて、
DXの推進をしたいとお考えのクライアントさまにご案内いただければありがたいです。
DX支援ガイダンス別冊の目指す姿は、紹介資料からとると以下の通りです。
「DX支援に積極的に取り組まれている全国各地の支援機関の皆様の事例を整理し、別冊事例集として取りまとめました。
本事例集においては、DX支援ガイダンスの内容に則り、「DX支援の取組」「支援機関同士の連携」「DX支援 人材」
における各支援機関の取組のみならず、実際のDX支援事例や支援機関に向けたメッセージを各支援機関毎 に整理しています。
実際にDX支援を実施するに当たっての参考としてご活用いただけますと幸いです。」
この紹介を新たなきっかけとして、地域のお客様のDX推進のご支援をさらに強化していきたいと考えます。
引き続きよろしくお願いします。
<< (一社)IT経営コンサルティング九州、ITC九州、ITコーディネータ、ITC >>
<<福岡のITコンサルタント、DX推進支援、IT経営実現支援、コンサルティング>>