IT経営コンサルティング九州は、中小企業の「IT」と「経営」をつなぎます。実績豊富なコンサルタントが経験を生かし、あなたの会社に一番合ったプランをご提案します。九州の全域で展開中。

「IT」と「経営」をつなぐ

検索


コラム

【会長ブログ】 オリオンビール


 今日は連休の谷間。ちょっとのんびりしています。

最近の日本では週休3日制も取り入れられているとか。

その時の一番人気は水曜日、次が月曜日だそうです。

なんとなく気持ちがわかりますよね。連休にするか/週の真ん中で休んでリフレッシュ。

あなたならどちらを選びますか?

私はすでに毎日勤務先にいく状態ではありませんが、選ぶとすると水曜日派かな?

 

 先週は5日、6日と沖縄に行ってきました。

私たちの仲間である、ITC沖縄がNPO法人化し、その設立記念とIT経営カンファレンスに参加するためです。

ITC沖縄の皆さまおめでとうございます。

お互いに切磋琢磨・協力してITC活動を盛り上げていきましょう。

リゾテック沖縄という他のイベントと同時開催でしたので、参加者が多かったように感じました。

IT経営カンファレンスはちょっと嗜好が変わって経営者の方々の講演が3本走りました。

次回の私どもITC九州のカンファレンスもそのやり方もありかなという感想を持ちました。

 

 さて沖縄といえば皆さんの思いはなんでしょうか?

    ・青い海

    ・サンゴ礁

    ・泡盛

    ・おいしいフルーツ

    ・沖縄そば/ソーキそば

    ・・・・・・・

私はといえばやはり「オリオンビール」ですね。

ということで当然現地でも毎日楽しんだのですが、空港の売店でもお土産に3本買って帰りました。

冷蔵庫で冷やして当日夕方プルトップをカパッと開けてごくり!

でもなんとなく味が違う/美味しさが異なるような?

生ビールと缶ビールの差だけではないように感じました。

本場の物は本場で味あうのが一番ということでしょうね。

 

 同じような経験を他でもしたことがあります。

このコラムでも紹介するとおり、私はこの何年間かベトナムで仕事をしています。

ベトナムには「ヌックマム」という魚をベースにした醤油があります。

これを現地で使う分にはなんの違和感もないのですが、試しに日本に買って帰って使うと、

においも含めてまったく合わないのです。

フルーツも日本で食べるのと、現地で食べるのはおいしさが違いますからね。

ヨーロッパやアメリカのワインもそうなのかもしれません(私はあまり詳しくないのですが)。

 

 「郷に入っては郷に従え」だけではないのかもしれません。

私たちがコンサルティングでご支援をするときもお客様側に本当に立って、寄り添って

仕事をする、そのマインドが大切なのでしょう。

味と仕事の心構えジャンルが違いすぎるかもしれません

コラム一覧に戻る